花鳥風月~美しい自然の移り変わり~
豊かな地球の恵みを敏感に感じ、絶妙な香りの配合を表現してきた先人たちの繊細な感性により培われてきた日本の香文化。それは、自然との共生を大切にし、様々なものを調和させ、新しいものを生み出す日本人の美意識そのもの。そんな日本人の美意識をはぐくむ「日本の美しい自然の移り変わり」を、本コラムでお届けします。
(長月) 新月の夜
今宵は、新月の夜。
一雨ごとに秋色加わり、虫達の声もにぎやかになって参りました。もうすっかり季節は秋ですね。
伸びた枝葉を整えるとき
今年の夏は太陽があまり顔をださず曇りがちな天候が続きましたが、そんな天気でも木々を見ていると伸び伸びと枝葉を伸ばし緑が深まる姿をみせてくれました。
しかし、9月にはいり秋めいてくると『もっと!もっと!』という成長するエネルギーは落ち着き、少し小休憩しているかのようにも目に移ります。それはまるで、今まで夏の力をかりて成長することに注力してきた分、ここで少し落ち着きを取り戻し、何が必要で不必要なのか、溜まってきた不要なものを選別するための、これから紅葉のシーズンが本格的に入るまでのしばしの休憩かのようにも見受けられます。
これまでの軌跡を振り返る
八月の満月の時は「自分の限界を超え、挑戦する!」という外へ外へという意識がはたらきましたが、季節の変わり目となる今の時期はふと立ち止まり、これまでの軌跡をしばしの間振り返るときのように感じます。
それはまるで、枝葉が伸びていき繁々となってしまい体裁が整わなくなり、その不要な枝や葉を刈り取るために、何をそぎ落としていくのかというのを決めていくステップのようにも思います。
夏まではこうして頑張ってきたけど本当にこれでいいのか?!とこの先の漠然とした不安の思いや、あの人はこんなに伸びたのに自分はこれしか・・・という相手と比べてしまい自分を卑下してしまう思いであったり。
また一方で、木々の周囲は雑草に覆われ鬱蒼としまうように、雑草を刈るという作業もにも共通する部分があるのではないでしょうか。それは、部屋の中がモノで散らかってしまったり、デスクの上が書類だらけになっていたりすることも。
このように、心・体・空間の中で、不必要になったもの・乱れてしまったもの等を整えていく。
そうするだけで、これからの秋の深まりのなかで、今まで培ってきたものがきちんと実っていくことだけにエネルギーがつかわれ、より大きな実りとなっていくのではないでしょうか。
実りある秋にむけて
ついつい駆け足のように日々を暮らしていると、自分の心の声に気づかず、なんとなく漠然と感じてしまう不安や悲観的な思考を感じることもあると思いますが、今日はぜひゆっくり自分の身体も休めて、ありのままの自分の心の声に耳を傾けるのにちょうどよい時だと思います。
頑張ってきた自分をきちんと認め、称える。そして、一方で自分を卑下したり不安な感情がでてきたら、その感情と向き合い、『そう思っていたままでももしかたがない』とその気持ちを吐き出す。
また、自分がこれからも伸びやかに暮らしていけるように、生活空間を片付けきれいにする。
今宵は新月。満月で満ちてきたものがゼロになるので、何かをリセットしたり、始めたりするのに最適な日です。
そもそもお香には、「身も心も清らかにし」「よく穢れを取り除き」という功徳・効能があります。これからの実りあふれる時を迎える前に、お香を焚き心のモヤモヤを煙とともに吐き出し、空間を清らかにする。心・体・空間の中で不必要なもの、乱れたもの等を整えていくことを意識して過ごしてみてはいかがでしょうか。
これからの秋の深まりのなかで今まで培ってきたものがきちんと実り、より大きな実りとなっていく。そんな心の後押しをしてくれる新月の夜を、Juttoku.の新月の香が貴方さまに寄り添えましたら幸いです。
すてきな新月の夜を、秋の夜長とともにお楽しみください。